- 例会成績
- 釣行記
- 大漁報告
- 点描
順位 | 氏名 | 合計点 | 重量点 | 身長1 | 身長2 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優 勝 | 松橋満佳 | 1659 | 636 | 593 タカノハ | 430 カジカ | 東平宇 | 身長優勝 タカノハ3.5kg |
準優勝 | 氏家武 | 1384 | 474 | 455 アブラコ | 455 アブラコ | 上近浦 | 身長準優勝 |
3位 | 高橋秀和 | 1244 | 406 | 445 カジカ | 393 カジカ | 山中 | 身長3位 |
4位 | 佐藤健児 | 1077 | 302 | 415 カジカ | 360 アブラコ | 中近浦 | |
5位 | 生地隆昭 | 1048 | 316 | 367 カジカ | 365 カジカ | 山中 | |
6位 | 中江政美 | 1029 | 278 | 390 タカノハ | 361 アカハラ | 下近浦 | |
7位 | 笹島日出晴 | 951 | 182 | 395 アブラコ | 374 アカハラ | 山中 | |
8位 | 武田智幸 | 882 | 182 | 370 カジカ | 330 アカハラ | 上近浦 | |
9位 | 山岸瞬作 | 750 | 120 | 385 アカハラ | 245 アブラコ | 東平宇 | |
10位 | 鈴木恵一 | 731 | 114 | 334 アカハラ | 283 アブラコ | 山中 | |
11位 | 天崎吉晴 | 685 | 74 | 332 アカハラ | 279 アブラコ | 様似港 | |
12位 | 澤雅美 | 573 | 88 | 245 アブラコ | 240 アブラコ | 中近浦 | |
13位 | 佐藤康行 | 553 | 76 | 241 アブラコ | 236 アブラコ | 中近浦 | ブービー賞 |
14位 | 和昭司 | 206 | 6 | 200 カンカイ | 平宇 | ||
ゲスト | 福田馨 | 877 | 196 | 345 カジカ | 336 アカハラ | 上近浦 | 来賓優勝 |
例会長釣行記 笹島日出晴
初めて例会長を仰せつかりながら到着は一番最後という情けなさ。しかし皆さん早い。今回は14人+ゲスト1人と若干少なめ。台風一過の後で海水がかき回されていい釣が出来そうな感じを乗せてバスが出発。
緊急トイレタイムもなく順調に様似港に到着。着替えをすませ、いつもの相棒のトチさんがいないのでここで天崎氏1人でバスをお見送り。しかし様似港の魚影は薄く11位と振るわず。
そしてバスは平宇市街のはずれで北見より参加の自称平物ねらいの和氏。しかしここも魚の姿が見えずブービーメーカーとなってしまった。残念。
次はいつものコンビ松橋、山岸氏両氏がアポイ看板前に降車。山岸氏の過年の良い思い出が2人をここに引きずり下ろす。その後はあまり良い結果は出ていないのだが、しかし今年は居たのです。今年いや歴代の医釣会の記録を更新したのではと思われる60cm-7mmの大物が。松橋さん、マッツアンいやこれからはマツカワさんと呼ばせてもらいます。山岸氏も9位ながらこの快挙を自分の事の様に喜んでいました。
西山中には高橋、生地氏の2名が降り、カジカが良く釣れ高橋氏3位、生地氏5位とさすがの結果。
山中には笹島、鈴木氏の2名。しかしカジカが釣れず笹島7位、鈴木10位と振るわず。
上近浦には氏家、武田、福田氏の3名が入釣。氏家氏がアブの型物を揃えて総合、身長ともに準優勝はさすがでした。武田氏も8位と健闘、福田氏もしっかりとカジカを持って帰りました。
中近浦には中江、澤氏そして佐藤親子の4名が降り、中でも夏休み帰省中の佐藤健児さんがカジカの良型を釣り4位と健闘。中江氏も40㎝ちょい切れのタカノハを釣り上げ6位。佐藤、澤氏の2人はハゴトコの猛攻撃に合い、澤12位、佐藤13位と撃沈。
ともあれ今回はマツカワさんのタカノハの出現で大いに盛り上がった大会でした。
総合優勝、身長優勝 松橋満佳

アポイの看板下、国道横は歩くのが嫌、酒は飲みたい、寝ていたいの条件を満たす場所である。釣果は当てにならない。満潮時は護岸から、干潮時は磯に出て釣るらしいが、ズボラのため干潮時も護岸から釣っている。12時過ぎに満潮、朝7時過ぎに干潮であることに注意して釣を開始した。
竿をセットしてすぐアカハラを釣りまずまずであった。満潮時にカジカが釣れ今日はこれで2匹釣れたし山岸氏と一杯開始する。寝たり起きたりして明け方までアカハラ中心に5匹そろい安心感があった。6時頃にアブラコを波打ち際でバラシ、後悔した。
今日はこれまでと横になっていた時、突然竿が護岸から落ちそうになり三脚は倒れ何事かと思った。ゴミかタコか大物か。竿をたて、ゆっくり引き寄せ黄色の座布団を見てタカノハと確信。波に乗せるようにして岸に上げることが出来た。階段を降りて手にしたときはハリスが切れていた。餌はイカゴロ、7時30分の出来事であった。久しぶりの例会優勝が出来ました。




