札幌医家釣魚クラブ since 1966
2025年 第1回 4月20日 須築港~瀬棚港(参加可否受付中)
このページを見るにはログインしてください。
ホッケの岸寄り 十分でしょう 各港内にも入ってきているようです 4月例会には 皆さんも驚くようなゲスト参加者が多数おられます 会員は 無理してでも参加され ゲストの方々とコミュニケーションを とっていただきたいと思います
積丹方面のホッケ情報 先週22日(土)に積丹半島に行きました。風が強くて、港は何処も釣人が少なかったのですが、幌武意漁港は風がなく、竿を2時間30分ほど出してみました。明るいうちは全く釣れなかったのですが、午後5時30分を過ぎてから入れ食いになり、30匹ほど釣りました。ホッケは35〜40cmと良型でした。全て腹が凹んでいて、脂はのってなかったです。 4月の例会は好釣場ですし、ホッケの入れ食いを堪能できるのではないでしょうか!
ホッケは岸寄りしてますか?瀬棚のホッケの岸寄りに関する情報がありません。どなたか情報あればお知らせください。
“2025年 第1回 4月20日 須築港~瀬棚港(参加可否受付中)” への3件のフィードバック
ホッケの岸寄り 十分でしょう 各港内にも入ってきているようです 4月例会には 皆さんも驚くようなゲスト参加者が多数おられます 会員は 無理してでも参加され ゲストの方々とコミュニケーションを とっていただきたいと思います
積丹方面のホッケ情報
先週22日(土)に積丹半島に行きました。風が強くて、港は何処も釣人が少なかったのですが、幌武意漁港は風がなく、竿を2時間30分ほど出してみました。明るいうちは全く釣れなかったのですが、午後5時30分を過ぎてから入れ食いになり、30匹ほど釣りました。ホッケは35〜40cmと良型でした。全て腹が凹んでいて、脂はのってなかったです。
4月の例会は好釣場ですし、ホッケの入れ食いを堪能できるのではないでしょうか!
ホッケは岸寄りしてますか?
瀬棚のホッケの岸寄りに関する情報がありません。どなたか情報あればお知らせください。