- 例会成績
- 釣行記
- 大漁報告
順位 | 氏名 | 合計点 | 重量点 | 身長1 | 身長2 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 佐藤 和弘 | 1296 | 369 | 502 アカハラ | 425 ホッケ | 瀬棚港 | 身長優勝 アカハラ 50.2cm |
準優勝 | 深谷 翹 | 1225 | 351 | 484 アブラコ | 390 アカハラ | 瀬棚港 | 身長準優勝 アブラコ 48.4cm |
3位 | 西田 勝 | 1172 | 306 | 456 アブラコ | 410 カレイ | 吹込 | カレイ 41.0cm |
4位 | 栃真賀 透 | 1168 | 350 | 430 アブラコ | 388 アブラコ | 弁天 | |
5位 | 春名 満 | 1147 | 318 | 439 ホッケ | 390 ホッケ | 中歌 | ホッケ 43.9cm |
6位 | 大田 政吉 | 1091 | 272 | 437 ホッケ | 382 ホッケ | 瀬棚港 | |
7位 | 笹島 日出晴 | 999 | 221 | 398 ホッケ | 380 ホッケ | 吹込 | ソイ 34.0cm |
8位 | 由川 哲也 | 961 | 177 | 409 ホッケ | 375 ホッケ | 吹込 | |
9位 | 佐藤 龍一 | 953 | 206 | 379 ホッケ | 368 ホッケ | 横滝 | |
10位 | 和 昭司 | 944 | 179 | 410 アブラコ | 355 アブラコ | 須築港 | |
11位 | 鈴木 恵一 | 943 | 158 | 403 ホッケ | 382 ホッケ | 梅花都 | |
12位 | 寺島 正隆 | 878 | 200 | 355 アブラコ | 323 カジカ | 嗣内 | |
13位 | 氏家 武 | 803 | 118 | 350 カジカ | 335 アブラコ | 横滝 | |
BB | 高橋 直樹 | 765 | 145 | 360 アブラコ | 260 カレイ | 虻羅 | |
15位 | 松橋 満佳 | 288 | 28 | 260 カレイ | 0 – | 瀬棚港 | |
16位 | 小山 靖 | 0 | 0 | 0 – | 0 – | 虻羅 | |
オブ優勝 | 木村 勝好 | 1301 | 404 | 460 ホッケ | 437 ホッケ | 中歌 | |
オブ準優勝 | 桜井 明彦 | 1190 | 384 | 406 アブラコ | 400 アブラコ | 上美谷 | |
3位 | 林 和哉 | 1054 | 277 | 390 ホッケ | 387 ホッケ | 藻岩 | |
4位 | 小林 朋貴 | 922 | 209 | 363 アブラコ | 350 アブラコ | 中歌 | |
5位 | 館田 宗人 | 636 | 57 | 347 アブラコ | 232 ガヤ | 須築港 | |
6位 | 小林 正一 | 428 | 52 | 376 ホッケ | 0 – | 瀬棚港 |
例会長釣行記 小山靖
今シーズン最初の例会となります。範囲は 須築港からせたな港です。
昨年終回例会からの久々の顔合わせになります。
おのおの、にこやかな挨拶から始まり、さっそく話題は今回範囲の予想に花が咲いています。
参加人数は正会員が、16名、オブザーバーがなんと6名も参加してくれました。
天気は雨と風がついている予報です。
着替えを終え、バスは各々の釣り場へ向かいます。
それまで何とか降らずにいた雨が、最初に降車する方にちょうど降り始めました。
総合優勝と、実質身長賞ダブル受賞は佐藤和弘さん、なんと正会員で最初の例会での初優勝です。準優勝は深谷さん、3位は西田さんでした。
佐藤和弘さんはせたな港フェリー付場あたりで、今回身長賞のアカハラと、良型のホッケを揃えました。深谷さんもせたな港で、大形アブラコとアカハラです。
西田さんは、吹込で良型のアブラコとカレイなどでした。
ほか釣果各々は、氏家会長がカジカと、アブラコです。入竿すぐにトントンと続けて釣れたもののようです。
笹島さんは吹込で、良型のホッケを揃えました。良型ソイも上げています。
松橋さんはせたな港でカレイ、和さんは須築港でアブラコ揃い。
高橋さんは虻羅港でアブラコ、カレイを、栃真賀さんは弁天岬で良型のアブラコ揃え、佐藤龍一さんは横滝で良型ホッケ、由川さんは吹込で
良型ホッケ、寺島さんは嗣内で良型アブラコとカジカ、春名さんは中歌で良型のホッケ揃え、大田さんはせたな港で良型ホッケ、鈴木さんは梅花都でこれも良型ホッケでした。ちなみに小山は、雨宿りに専念した結果虻羅港で釣果無しでした。
オブザーバーの方々は、素晴らしい釣果で、例会を盛り上げてくれました。
木村さんは中歌で大型のホッケ揃い、櫻井さんは上美谷で大型のアブラコと良型のハチガラ、林さんは大型のホッケを揃えて、小林朋貴さんは中歌で良型のアブラコを、館田さんは須築港でアブラコとガヤ、小林正さんはせたな港で良型ホッケでした。
雨に横風がついて厳しい天候の中、吹きさらしで一晩粘った方が釣果を伸ばした印象です。
時期的にシーズンであるものの、ホッケの良型、大型が際立った例会でした。
総合優勝、身長優勝 佐藤 和弘
今回は暴風雨の予報に翻弄されながらの始竿会となりましたが、初めて会員として参加した始竿会にてまさかの驚きの優勝。寒くて忍耐の釣りでしたが、この日の事を忘れずに、これからもっと楽しんで釣りをしたいと思います。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。