2013年 第5回 9月22日古丹別川~豊岬


  • 例会成績
  • 釣行記
  • 大漁報告
  • 点描
順位氏名合計点重量点身長1身長2場所備考
優 勝南勝1675636539 アカハラ500 アカハラ苫前港右身長準優勝
準優勝松橋満佳1580538529 アカハラ513 アカハラ築別川身長3位
3位大田政吉1480474547 アカハラ459 アカハラ苫前港左身長優勝
4位栃真賀透1400464468 アカハラ468 アカハラ古丹別川左 
5位古川孝士1377454463 アカハラ460 アカハラ苫前港左 
6位中江政美1376404516 アカハラ456 アカハラ築別川 
7位笹島日出晴1367446461 アカハラ460 アカハラ苫前港左 
8位天崎吉晴1305390485 アカハラ430 アカハラ古丹別川左 
9位氏家武1187316475 アカハラ396 アカハラ古丹別川左 
10位和昭司1056266399 アカハラ391 アカハラ豊岬 
11位鈴木恵一1044258396 アカハラ390 アカハラ豊岬ブービー賞
12位由川哲也840122461 アカハラ257 アカハラ古丹別川左 

例会長釣行記  鈴木恵一

  第5回例会が古丹別川~豊岬間で行なわれました。例会参加人員は総勢12名と、寂しい人数でしたがアカハラにかけては、右に出る者はいないと自負する腕自慢の釣師達が集まりました。18時過ぎには全員集合し、バスは一路留萌経由のオロロン街道を北上し小平にしん御殿前にて着替えを済ませ前浜を見ると3~4枚と波高し、急遽入釣場所の変更をされる方もいました。
  第1陣は、古丹別左に氏家先生・天崎先生・由川先生・栃真賀氏の4名が下車。50cmオーバーが釣れず夫々9位・8位・12位。45cm以上を揃えた栃真賀氏が4位に食い込みました。
  第2陣は、苫前港左に古川氏・笹島氏・大田氏、苫前港右には南先生が下車。古川氏が5位(例会長賞新潟地酒ゲット)、大田氏は54,7cm(身長賞)3位、笹島氏7位、そして南先生が5匹重量636点の高得点と53,9cm(身長準優勝)の実績で見事例会優勝を果たしました。
  第3陣は、築別川に中江会長・松橋氏が下車。お二人とも50cm以上を釣り上げ会長6位、松橋氏は重量が一歩たりず準優勝でした。
  最終地点には北見から釧路へ転勤してはるばる遠路より参加していただいた和氏と鈴木が豊岬で下車しましたが、40cm以上が釣れず10位、11位と振るいませんでした。
  今回の提出魚種がアカハラオンリーとなり数も型も揃い踏みの例会と相成りました。事故も無く終了でき、本当にありがとうございました。

総合優勝  南勝

  時化が予想され留萌に住む北海道の釣り天狗さんに伺うと苫前港右の海水浴場が波を凌げるのではないかという。同行予定の氏家先生は、同じ日小平に釣行する友人から苫前漁港内の右端がいいだろうと推されていた。
  氏家先生が、コタン別川左岸に栃さんご一行と一緒に降りたので、私は苫前の砂浜に降りたが、波が結構強く、ゴミだらけなのでギブアップし、港内に入った。根がかりの為にいいアタリを逃していた。何とか、釣りになる場所を探し当て、竿が倒れるアタリだけを竿を立て、休みなく巻き上げる戦略で45以上をバッカン一杯釣り上げた。30cm台は別の網袋に入れておき、三枚に卸してタッパーに収めた。
  10ケ用意した両天秤仕掛けは2ケのみが残った。久しぶりの例会優勝だった。氏家先生と友人のはまちゃんに感謝。

身長優勝  大田政吉

  苫前港左のテトラを目印に笹島さん、古川さんとバスを降りテトラ前に行きましたが、波が予想以上に高く、釣りをするのは無理と、港内に移動する事にし、漁組前で竿を出しました。ここは岸壁まで屋根があり、明かりもついていて、楽に釣りができました。
  仕掛けをセットし、1本目の竿をチョイ投げしましたところ、すぐアタリがあり35センチくらいのアカハラが釣れました、それからはほぼ入れ食い状態で同じサイズのアカハラが釣れましたが、12時頃明かりが消え、アタリもなくなりました。
  1時頃竿尻があがる大きなアタリがあり、ゆっくり寄せて抜きあげると、イソメを咥えた大きなアカハラでした。普段の釣り会では、アカハラの大物に会ったことは無いのですが、初めてアカハラの数釣りをし、身長賞まで頂きました、ありがとうございます。


PAGE TOP